葬儀費用と準備

葬儀の告別式の具体的なスケジュールは?

葬儀の告別式の具体的なスケジュールは?

葬儀には故人とのお別れを偲ぶための「告別式」が欠かせません

とはいえ、はじめて喪主になる場合、告別式について知らないこともたくさんあると思います。

葬儀の告別式とはどんなものなのか、また当日の具体的なスケジュールについても説明します。

 

葬儀の告別式とは

葬儀の告別式とは

そもそも葬儀とは、故人の冥福を祈り、遺族や近親者があの世に送り出すための儀式になります。

告別式は葬儀とは全く別の考え方を持つものです。現在では同じ日に執り行うことが多いのですが、かつては別々に行われていた時期もありました。

告別式の目的は、参列者(会葬者)が焼香・玉串奉奠・献花・祈祷をして、故人との別れを偲ぶ最後の機会でもあります。

著名人や有名人などが「お別れの会」を開くことがありますが、これが告別式と同じものです。

告別式は宗教儀式にとらわれることなく行われる、式典と考えるとわかりやすいと思います。

告別式は、希望すれば誰でも参加できます。

故人との最後のひとときを、くいなく過ごせるためにも、告別式は重要です。

 

葬儀の告別式の具体的なスケジュール

葬儀の告別式の具体的なスケジュール

葬儀での告別式は、具体的にどんなスケジュールで進んで行くのでしょうか。

地域によっても告別式を行うタイミングは違います。

なかには葬儀よりも先に済ませてしまう場合もあります。

一般的な、通夜を行った翌日に葬儀と告別式を行うスケジュールの流れについて、解説していきたいと思います

 

遺族が集合する

葬儀・告別式の前に、まずは遺族が集まります。

喪主になると連日のことで疲れが溜まっているかもしれません。

とはいえ、故人を偲ぶためにたくさんの参列者が来てくれる大切な日でもあります。

早めに会場に入り打ち合わせを済ませておきましょう

前日の通夜に打ち合わせを済ませてしまうこともあります。

この辺りは葬儀業者によっても違います。

 

弔問客の受付、案内

葬儀に参列する弔問客は、開始時間の1時間前ぐらいから集まり始めます。

仕事の合間に参列してくださる人もいますし、早めに来てくださる人もいます。

葬儀に参列した人はそのまま告別式に参列する場合が多いので、一緒と考えておいて間違えはありません。

会葬者席などを設ける場合もありますので、開始の30分ほど前までに集まってもらうようにします。

受付や案内は、滞りなくスムーズにできるように相談しておきましょう

特に参列される方の人数が多い場合は、お手伝いなどを決めておいてもいいと思います。

 

葬儀の開始

葬儀の導師が入場すると、開式となります。

厳かな雰囲気のなか、それぞれ故人を葬るための儀式に参列します。

この間は導師などの指示に従うため、特にやることはありません。

導師は開始時間の3分前ぐらいのことが多いので、それまでには着席して、時間に余裕を持って葬儀が開始できるようにしておきましょう

バタバタ慌ただしくしていることのないようにしてください。

 

告別式(僧侶の読経、故人とのお別れを偲ぶなど)

 

告別式は僧侶の読経が終わったあとに行われます

会葬者の焼香が始まり、故人とのお別れを忍びます。

一般焼香→参列者焼香の手順で進んでいきます。

棺のなかにいる故人に声をかけながら花を添えていくこともあります。

親族や近親者はその後火葬場に行きますが、参列者にとっては最後のお別れでもあります。

また、会社の代表などがなくなり社葬を行うときは、身内のみで葬儀や火葬を事前に済ませてしまい、お骨の状態で告別式になることもあります

 

出棺、挨拶

出棺、挨拶

告別式が終わると、火葬場に移動することになります。

供花を故人の回りに飾ったあと、「釘打ちの儀」にて、棺の蓋を閉じていきます

宗派による違いもありますが、ゆかりの有る人が2回釘打ちをします。

その後、霊柩車に乗り出棺します。

出棺のときは、男性を中心に6人程度の人数が集まり行います。

その後、葬儀の喪主が出棺時に挨拶を行い見送ります。

 

あくまでも、地域によっても違いますし葬儀の種類や進め方によっても違います。

参列者の数が多ければ、その分焼香にも時間がかかります。できるだけ時間に余裕を持って準備をしておくこと、またタイムスケジュールは多少のズレがあると思っておくと安心です。

急な参列者などもいるかもしれませんし、目安にして進めるようにしましょう。

 

また葬儀までのスケジュール決めで困っている方はこちらを参考にしてみてください。

葬儀までの日程によるスケジュールの決め方なども紹介しています。

全体のタイムスケジュールもあるので、お役に立てると思います。

葬儀のスケジュールはどう決める?喪主が把握しておくべき日程や時間、タイムスケジュール
葬儀のスケジュールはどう決める?喪主が把握しておくべき日程や時間、タイムスケジュール

続きを見る

 

まとめ

葬儀の告別式の具体的なスケジュールは?のまとめ

葬儀や告別式のスケジュールについてご紹介しました。

近頃は家族葬などの少人数で葬儀をあげることもあり、告別式としてしっかりと枠をとらない葬儀もあります。

告別式の流れは、事前に葬儀社さんに確認し相談しておくと当日慌てることがなくなります。

今まで何度も葬儀経験があるからこそ、知っている知恵や経験もあるはずです。

 

葬儀に日程を決めるスケジュールなど、最初はわからないこともたくさんあると思います。

どんな流れで進めていけばいいのか、最後のことだからこそ後悔したくありませんよね。葬儀や告別式も滞りなく進められるようにしておきましょう。

LINE公式アカウント

友だち追加
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
佑香(yuuka1)

yuuka1

ライターを本業にしています。江戸っ子育ちで旅行&日本茶が好き。葬儀のノウハウをわかりやすくお伝えします

-葬儀費用と準備

© 2023 そうぎ大学 | 互助会、葬儀、終活に関する情報サイト